-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2006年12月06日
- Vine Linux 4.0が11月末にリリースされたので早速3.2からアップデート。
でもキーボード、マウスが無線だったりUSBだったりしたので使えなくなりました。
仕方なくCDイメージをダウンロードして、最初からインストールしました。使ってみた感想はFedora Coreになったってことかな。
FedoraはインターフェイスをWindowsみたいにしたのだ。
デスクトップにマイコンピュータという項目が付いた。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2006年10月23日
- 学校の俺が立てたLinuxが潰れました。
なんていうこと!?
原因はハードディスクが完全に死んでしまっていること。
救いようもないほどに。
その原因はマシンの老朽化によるものそうだ。
学校側が用意したLinuxではだいぶ動きが制限される。
ただモジュールを組み込んで、設定もなにもせずに動いているだけっぽい。
どうなってるんだまったく。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2006年9月15日
- 学校のLinux復活したんですよ。
どうもハードウェア的な問題潜んでいると思ったので、別のマシンをLinuxにおろし、LinuxのマシンにはWindowsをブートした。要は入れ替えたわけね。
これが、Vine Linux 3.2が入って、パッケージのアップデートツールもちゃんとプロキシ設定したらいけたのよ。
とりあえず必要なモンだけダウンロードしてしまうことに。いつ繋がらなくなるかわかんないから。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2013年5月28日
-
前回の記事:仮想マシン環境を移行した(VMware PlayerからVirtual Boxへ)
前回時刻同期がなおったと思っていたら治ってなかったというオチ。
なので、こんどこそは解決したい。
VMware PlayerにはVMware Toolsというツールが提供されており、ゲストOSにこれをインストールすることで、クリップボードの共有やディスプレイサイズの変更、時刻の同期をすることができる。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2013年5月27日
-
新しいPCを購入したので、今まで使っていたPCが余ることになる。
今までWindows上にVMで開発環境などを構築していたので、これを機会に物理的にVM環境を構築するようにした。
まず、Windows 7上にVMware Playerを設置し、そこにCentOSとScientific Linuxを設置していた。
今回新しく1TBのHDDを購入、メモリは12GB(32ビットOSなのに12GBも入れてしまったという私のミスがようやく報われる)。 ...
-
カテゴリ:My Web Development
/ 作成日 :2012年11月04日
- ...
mobageも本番構成で1つのホスト上に複数のMySQLを立ち上げる方法をとっているそうで、MySQLもそういった仕組みが予め用意されています。(この方法はmobageとは若干方法が異なります。)
重要なのは、ひとつのMySQLインスタンスに対して、IPアドレスとポート番号の一意の組合せを与えることです。
Linuxの場合、1つのNICに対して複数のIPアドレスを持たせることができますが、今回は1つのIPアドレスに対して複数のポート番号を指定することにします。 ...
-
カテゴリ:My Web Development
/ 作成日 :2012年3月20日
- ... restart
自動起動設定のためにntsysvでチェックを入れます。
入っていない場合はインストールしてください。
# ntsysv
※selinuxのせいで設定は問題ないのに書き込めないという事態になることがある。詳細はselinuxで。
...
-
カテゴリ:My Web Development
/ 作成日 :2012年3月12日
-
selinuxとかが動いてると何かと面倒です。本来であればこれはちゃんと設定してなければならないのでしょうが、セキュリティ甘々でいきます。ということでselinuxをOFFっておきます。
# vi /etc/selinux/config
SELINUX=disabled
で、これでは設定が反映されないので、現在の設定を変更します。
# setenforce disabled
設定内容を確認するには以下のコマンド。 ...
-
カテゴリ:My Web Development
/ 作成日 :2012年3月11日
- ... eth0"
PEERDNS=yes
PEARROUTE=yes
LinuxやWindowsのhostsにサーバーの名前を解決させる記述をします。hostsに設定した名前を優先的に解決します。
Linuxの場合
# vi /etc/hosts
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2012年2月11日
- ...
http://d.hatena.ne.jp/hoge37/20111119/1321680014
ここでGUI上で実行出来なかったので、OSを再起動させてみたら見事に使えた。
Gvimの設定ファイルはLinuxの場合ホームディレクトリの.gvimrcに記述する。なければ作成する。
基本的にはWindowsやMacで動作しているものの設定が流用できる。
フォントなどシステムに依存する箇所以外は見事に動く。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2012年2月06日
-
可能性を広げるためとか、Vistaが嫌だったからとか、環境改善とかいろいろ理由はあるのだけれど、世界的にも名高いデスクトップLinux OS、Ubuntuをインストールしてみた。
インストール自体は、何回かVMwareなどでインストールした経験があったのだが、やはりインストールが簡単。
このTZ90はオーナーメイドで作ってもらったもので、Windows Vista Business ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2011年9月14日
- ... utf8;
GRANT ALL ON redmine.* TO redmine_admin IDENTIFIED BY 'password';
FLUSH PRIVILEGES;
では、Linux上でrootになり必要なサーバーモジュールのインストールからはじめます。
# yum install httpd-devel
# wget http://rubyenterpriseedition.googlecode.com/files/ruby-enterprise-1.8.7-2011.03.tar.gz
# ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2011年8月14日
- ...
OS
監視クライアント
監視サーバー
Scientific Linux 6.0
gmond-3.2
gmetad-3.2
CentOS 6.0
gmond-3.1
--- ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2011年8月09日
- ...
実際はhttp://[ホストのアドレス]/server-status?autoというデータにアクセスしにいきます。
gmond python modulesをインストールして取得できるグラフを増やす
私が使っているEL6系のサーバー(Scientific Linux 6)で以下のようにyumでインストールできるみたいだったのですが、、、
$ yum install ganglia-gmond-python
確かにインストールできのですが、何かモジュールが足らないみたい。。。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2011年7月30日
- ...
確かにSNMP+MRTGに比べるとノード追加時に行わなければならない設定が少ないので、手軽だと感じました。
インストールのこぼれ話
それではインストールをはじめていきましょう。
GangliaをインストールするのはScientific Linux 6.0です。
当初、yumでインストールできるとは思っていなかったので、ソースをコンパイルしてインストールしていました。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2011年7月17日
- ...
http://swfmill.org/
まだ画像を合成する部分の機能を試して無いのですが、パフォーマンスがよければ使える価値があると思います。
実際に使っているとこもありますよね。多分・・・。
インストールについては特にディストリビューションや32bitか64bitかは関係ないみたいなので、Linux用ソースをダウンロードしてインストールする。
ちょっと調べてみると以下のようなページが見つかった。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2011年7月15日
-
CentOS 6.0が公開された。
そこで、あらためて有名なremi repositoryを使うに当たっての覚書を記す。
基本的にはCentOSプロジェクトが用意しているリポジトリは使用しない。
外部レポジトリを使って最新パッケージがインストールできる環境を構築しておく。
Linuxの場合インストールにはパッケージマネージャを使うのが便利。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2011年4月24日
- ...
すでに「IE9に対応しました」となっているべきではないだろうか。
で、思うのだけど、IE自体に非がないと言えば嘘になるが、IEはWindowsにデフォルトで入っているブラウザなので、対応は必須。
だが世の中のOSはIEだけではない。もちろんこう言ったサービスはSafariにも対応しているはずだし、Firefoxにも対応していないければならない。
FirefoxはLinux系OSのデスクトップ版のデフォルトブラウザとなっている。実際に職場や学校にLinuxを導入しているところはある。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2011年4月05日
- ...
私は基本サーバーはLinuxで立てたい人なのですが、LinuxでリバプロサーバーといえばSquidやApacheにコンパチされているやつとかあるのですが、私がよく使うのがPoundです。
リバプロ性質上、どれでも一緒だと思うのですけど(Poundしか使ったことがないもので、、、)、特定のサブディレクトリへのアクセスを全然別のウェブサーバーに転送することもできるのです。どんな時に使うんだ?って機能ですが、実際私はなんどもこの手法を使うハメになりました。色々と解決できない面倒くさいものがあるんですよ。 ...
-
カテゴリ:Web Linux - Linuxウェブ環境を簡単準備
/ 作成日 :2011年1月23日
- ...
世の中ではLAMP(ランプ:Linux、Apache、MySQL、PHP)といって、ウェブの実行環境を端的にあらわす言葉があり、ひとつの標準となっています。今回の場合ですLとMはすでに構築済みです。残りのApacheとPHPをインストールします。タイトルの通り、Apacheのバージョンは2、PHPは5以上をインストールしましょう。
最新版のインストールはこちらをご覧ください。
まずはApacheからインストールします。rootユーザーで以下のコマンドを実行します。 ...