-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2021年6月09日
- ...
そんなに難しいことはしていません。
2. 結果をXLSXでダウンロード
自分の記事で恐縮ですが、Qiitaに「HTMLのTableをExcelに出力するJavaScript」というものを投稿していました。
随分前の記事なのですが、これをAdminerプラグインにしたのです。といってもほとんどJavaScriptで、プラグインと呼んでいいのかという疑問は残りますが。
業務でExcelを使うことが多いので、SELECTした結果をExcelフォーマットにダウンロードできればいいかなと思って、JavaScriptも少しきれいに書き直しました。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2021年6月09日
- ... nd FileSaver.js, you can make XLSX file from HTML table tags.
Most of this plugin is JavaScript, so I wonder this is the plugin.
You uses Excel in your jobs, and it is good to use selected-results ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2014年1月13日
-
AWSのフルマネージドNoSQLサービス「DynamoDB」。
とかくAWSのサービスは素晴らしいと思うが、ローカルでの開発作業には色々問題がある。
そこで、昨年の秋ぐらいだったか、AWSはDynamoDBをローカルで擬似的に実行できるパッケージの無料提供を開始した。
あくまで開発用とのことだが、これで開発しやくなったと思う開発者は多いのではないだろうか。
ところがこれ、Java ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2013年10月13日
- ...
PHPなら関数名や変数名を単語の区切りをアンダーバーでつなぐことがよくあるだろう。
これは「スネークケース」と呼ばれる。「snake_case」、蛇のような感じってことやね。
ちなみにPHPでは5.3から名前空間が使えるようになった。
Javaとかのpackageにはある程度書き方があって、ドメインを逆順にして書くのだそうだ。
ハイフンが含まれる場合はアンダーバーに置き換えるらしい。 ...
-
カテゴリ:How to JavaScript
/ 作成日 :2012年8月21日
-
ところで、JavaScriptはご存知の通りブラウザ依存が多いですね。しかし、サービスとして要求されている限りはできる限りすべてのブラウザで同じように動くようにしたいものです。
ブラウザ依存を判別するときnavigatorオブジェクトのユーザーエージェントやブラウザバージョンを見て判断するのはよくありません。なぜならバージョンやユーザーエージェントが同じでも、マイナーアップデートで仕様が変わったりすることがありますし、そもそもバージョンアップへの対応にJavaScriptコードの対応をさせていくのは面倒なものです。 ...
-
カテゴリ:How to JavaScript
/ 作成日 :2012年8月08日
- ...
function().bind()という書き方できます。わかりにくい場合は(function(){}).bind()と考えていただければいいです。
JavaScriptではイベントにかぎらず、タイマー処理やAjaxなどの非同期処理でのthis参照は非常に面倒くさいので、注意が必要です。ここで、本質を言ってしまえば、ライブラリを使ったほうが確かだということです。
...
-
カテゴリ:How to JavaScript
/ 作成日 :2012年8月06日
- ...
HTMLを含むJavaScriptでは、主に3の定義の仕方があります。それをonloadイベントを例に紹介します。
1.タグの属性として設定する。
これは、最もスタンダードなパターンで、おそらくHTMLの初歩ではこの方法を学ぶはずです。
2.オブジェクトのプロパティに関数を定義する
私の場合では、次にたどりついたのはこの方法でした。これは、オブジェクトのイベントハンドラプロパティに対し、無名関数を定義する方法です。 ...
-
カテゴリ:How to JavaScript
/ 作成日 :2012年7月31日
-
どこにJavaScriptを書けばいいのか。
HTMLの基本ではHEADタグ内にSCRIPTタグを記述するということになっていますが、実際はどこにでもSCRIPTタグがかけてしまうのがHTMLです。O'REILLYのJavaScriptパターンによれば、これはまったくのアンチパターン・・・とのことです。
一番いいのはBODYの閉じタグ直前とのことです。 ...
-
カテゴリ:How to JavaScript
/ 作成日 :2012年7月29日
-
命名規則ってなんだ。
綺麗なソースコードというのは見ていて気持ちのいいものです。プログラマの世界では、このコードの書き方によって色々な派閥ができたり、その人のカラーが出たりするものなのです。
ここではJavaScriptで一般的であろうコードのルールについてお話したいと思います。
クラス名、メソッド名、変数名はJavaに倣え!
Javaというのは強力なプログラミング言語のことです。JavaというワードがついているだけにJavaとJavaScriptを混同している人がいますが、これは全くの別物。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2012年4月09日
- ...
ですが、ちょっと問題が。使い方が違うのでそのままでは使えない。
Slimboxでは以下のようにrel属性を設定するようにしていました。
ここでブランケット([])の中に文字列を入れることでグループ化することができます。
過去の記事を書き換えるのは面倒臭いので、このルールを変更することなくCeraBoxに移行するための対応をすることにします。
ということで、JavaScriptをガリガリっと。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2012年4月08日
-
サイトで使っているJavaScriptは基本的にMootoolsを使っています。
今まで1.3.xを使ってきたわけですが、ここで1.4.x系にアップデートしてみようと思ったわけです。
JavaScriptライブラリのアップデートは結構勇気が入ります。特にメジャーバージョンアップだのしていると特に。実装されていた命令の名前が変わっていたりするからです。
私はMootoolsで動作するプラグインをいくつか使用しているのですが、今回はその一つ、noobSlideの1.4対応についてお話します。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2011年1月25日
- ... 1.6のAdministration画面を触ってみて思ったことですけど、前より情報が整理されていて見やすく、分かりやすくなってますね。インターフェースも強化されていて、JavaScriptとか使ってモーダルしたりしてますし、まぁその分動かない箇所もあったりするんじゃないのかなとか思ったり。
でも非常にいい感じです。
でもエディタはTinyMCE、、、 私はTinyMCEがあまり好きじゃない。のちのちCKEditorを実装することにしよう。 ...
-
カテゴリ:Web Linux - Linuxウェブ環境を簡単準備
/ 作成日 :2011年1月23日
-
手順的にはウェブサーバーの構築をしてもいいのですが、先にDBサーバーを作ってしまって足元を固めたいと思います。
MySQL はもっとも普及しているオープンソースのデータベースサーバーです。現在はJavaの開発元であるSun Microsystems社に買収され傘下になりました。DB業界では老舗のOracle社も確かSun Microsystems社に買収されました。両者に互換はありません。開発の世界ではOracleに慣れた人はPostgreSQLの方が使いやすいという方も結構います。 ...
-
カテゴリ:Web Linux - Linuxウェブ環境を簡単準備
/ 作成日 :2011年1月23日
- ...
ウェブがメインなので以下のサーバーははずせません。
JAVA(せめて実行環境が必要)
Perl 5以上
Apache 2.2
PHP 5以上
MySQL 5以上
PostgreSQL
それから開発をするの必要なサーバー
OpenSSH
Samba
FTPに関しては別に公開用のサーバーにするわけではないので、Sambaで直接ファイルを編集するほうが便利なので設定しません。とはいっても最近のディストリビューションはこれらのサーバーもすでにパッケージ化されていることが多いので、後は設定だけってことも多いです。ちなみに今回はマイナーバージョンは省きました。面倒くさいから。 ...
-
カテゴリ:Wowza Media Server Proで作るストリーミングサーバー
/ 作成日 :2011年1月23日
- ...
Java 1.5以上
ディレクトリ構成は以下のようになっています。
/
usr/
local/
WowzaMediaServerPro/ Wowzaのインストールディレクトリ
...
-
カテゴリ:Wowza Media Server Proで作るストリーミングサーバー
/ 作成日 :2011年1月23日
- インストールが終わったら、とにかく再生してみたいですよね。そのために基本的なストリーミング設定をしていきます。まずはWowzaがどのようにディレクトリを管理しているかを確認します。
Wowzaは/usr/local/WowzaMediaServerPro(/usr/local/WowzaMediaServerPro-x.x.xへのシンボリックリンク)にサーバー本体がインストールされ、サービスも/etc/init.d/からコントロールできます。基本的にはインストールディレクトリである/usr/local/WowzaMediaServerProに格納されているファイルをカスタマイズしていくことになります。 ...
-
カテゴリ:Wowza Media Server Proで作るストリーミングサーバー
/ 作成日 :2011年1月23日
- 何はともあれ、まずインストールしてみなければわかりません。大まかにその流れを確認しておきます。
Java 1.5以降のインストール(できればSDK(開発キット)をインストール)
Wowzaフリーライセンスの取得
Wowzaのインストール~起動(今回はフリーライセンスのWowzaMediaServerPro10をインストール)
ざっくりいうとこんな感じです。ではまず1からはじめましょう ...
-
カテゴリ:Uncategorised
/ 作成日 :2011年1月23日
-
概要
コンピュータ日本学院専門学校CGデザイン学科ウェブクリエータ専攻(3年制)、トライデントコンピュータ専門学校シニア情報システム学科卒業。
大阪在住の会社員エンジニア(本人はウェブ系を望んでます)。
EC、ブログ、その他ウェブ系サイトシステムから、サーバーの保守、運用、管理まで行う。
主な使用言語PHP、JavaScript、HTML、CSS、SQL。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2010年9月05日
- ...
インターフェースも今では当たり前のモーダルウィンドウやアコーディオンメニュー、テーブルのスプレッド表示にはデータ部分だけスクロールするように見やすくなっているのは、嬉しい限りです。phpMyAdminとかに、こんな機能があればいいなって思います。
でも、データの作成フォームのインターフェースにもう少し工夫できる余地があるのではないかと思います。
しかし、これらのインターフェースを実現しているのがJavaScript、まさかとは思いましたがMootoolsが使用されていました。やはり、こういったインターフェースを提供するのはMootoolsがいいんですかね。確かにこれをjQueryでって選択は私もしないと思いますけど。Mootools使いとしてはちょっと嬉しい現実です。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2010年8月12日
- ... return false;
}
これが間違い。実はこの29行のコードは必要なかった。では実際の実装方法に入ってみよう。
まずは上記のTinyMCEの初期化の前にCKFinderのJavaScriptを読み込んでおく。ファイルの配置は前の記事と同じ。
で、同じようにTinyMCEの初期化オプションを記述する。もちろんcallback用の関数も忘れずに! ...