2013年3月4日、ブログは以下のURLに移行しました。最新の記事はこちらで公開しています。
新しいブログでは、コメントやリンクが一部切れていたり、一部機能が調整中です。
新しいブログへ
1|2|3

過去のサイト集めてみた

投稿日:2012.04.23 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

振り返る意味も込めて、過去のこのサイトのデザインを集めてみた。
あまり真面目に作ってないなって(今でも)痛感し、更にはまともに残ってもいないということで。

PHPのエラーが見づらい時

投稿日:2012.01.31 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

remiレポジトリを使って、PHPをインストールしているのですが、あるときからブラウザ上に表示されるエラーが見づらくなった。
これ自体はphp.iniで設定変更できる。

Apacheのアクセスログ・エラーログのフォーマットがイケてない件

投稿日:2012.01.27 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

言われてみて納得だった。
Apacheのアクセスログとエラーログの日付のフォーマットが違う。
通常は、エラーが発生したら、それに対応するアクセスを見つけようとするだろう。

なので、アクセスログとエラーログを同じファイルに出力しているという人も聞いたことがある。
どっちにしろ、ログ解析をする時に困る。

Redmineをインストールしてみる

投稿日:2011.09.14 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

概してこういうものはインストールが面倒くさい。
PHP+MySQLで動作するCMSほど、インストールが簡単じゃないのが特徴で、大体の場合がうまく行かない。

RedmineのブログにCentOS 5.6へのインストール方法の記事があった。
この通りやったら概ねうまくいった。ということでその方法。

ちなみにCentOS 6.0に入れた。MySQLは5.5。

ちなみにTracのインストールもやってみたけど、これはようわからんかった。
インストール手順とかがわかりにくかったので諦めました。

CentOS 6.0 x86_64(64bit版)にswfmillを入れてみた

投稿日:2011.07.17 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

swfmillを使ったことがなかったので、新しくセットアップしたCentOS 6.0(64bit版)にswfmillを入れてみました。
そのまとめ。

CentOSにyum installするときにremiレポジトリを使う

投稿日:2011.07.15 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

 

CentOS 6.0が公開された。
そこで、あらためて有名なremi repositoryを使うに当たっての覚書を記す。

Joomla! 1.6への自動マイグレーションをあきらめた日

投稿日:2011.01.25 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

前の記事で、Joomla!1.5から1.6への移行はjupgrade使えば便利だとか言ってましたが、私のJoomlaの練度不足のせいか、エクステンションのせいかはさておき、移行方法を変更することにしました。めちゃくちゃアナログな方法でやることにします。

Joomla! 1.6をマイグレーションしてインストール

投稿日:2011.01.20 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

Joomla!の最新バージョン1.6が正式にリリースされました。ひとまずこのサイトではなく、雑多なウェブ環境として使っているローカルのVMwareで移行手順とかを確認しておこうかなと思い、Joomla! 1.5から1.6へのアップグレードを決行してみました。

ウェブベースのMySQLアドミニストレーションツール「SQL Buddy」

投稿日:2010.09.05 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

phpMyAdminが有名ですが、他にもMySQL Quick AdminというのやFlashMyAdminがありますが、軽量なMySQL Quick Adminがなんかダウンロードできなかったので、他のを探してみるとSQL Buddyというのがありました。

TinyMCEにCKFinderを実装する(完全版?)

投稿日:2010.08.12 / カテゴリ:WEB、WEBシステム関連 / 投稿者:Tom Goodsun

以前、ブログに書いたことだけど、半年振りに見直してみた。
CKFinderも新しいバージョンに変えて、コードを見直してみて、できるようになったので、その方法を紹介。

1|2|3