-
カテゴリ:カテゴリ
/ 作成日 :2013年2月12日
-
カテゴリ:カテゴリ
/ 作成日 :2012年7月29日
-
このコンテンツではJavaScript関連のノウハウやお作法を紹介していきます。一般的な言語入門というより、困ったときのトラブルシューティングや問題解決の糸口になればと思います。
JavaScriptの利用シーンはどんどん多くなるでしょう。でもブラウザに依存するJavaScriptは、多くのウェブエンジニアやウェブデザイナーを悩ませ続けています。このコンテンツでは私の経験や知識を元に、JavaScriptとうまく付き合っていく方法を提示できれば、また私自身も成長できればと思っております。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2011年5月27日
-
以前の記事はこちら。
以前作った1.0はJavaScriptに環境依存的なコードを書かなければならなかった。これは運用上きついと思ったので、この依存から脱却するためにバージョン2.0を作ってみた。
Loader2.0.jsはこちらから。
問題なのは本番と制作環境のパスが1段違ってたりとか、そもそもドメインが違ってたりとかするから、読み込むパスが変わってしまうということ。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2011年3月09日
-
今更でだが、世にあるJavaScriptライブラリやフレームワークがどうできているのか、見てみた。
実際、この辺は「だいたいこうだろうな」ってレベルで想像していただけなので、ある意味面白かった。
というのも、プログラミングするときに便利に使うには、JavaScriptライブラリやフレームワークで実践されているノウハウを使うと、非常に楽になるのではないかと思う。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2011年2月03日
-
HTML5ではimportScript()というメソッドが追加され、スクリプトをその場で読み込めるらしいですが、私が常々思うのは、JavaScriptライブラリやプラグインをたくさん使っているとscriptタグやlinkタグだらけになって、headタグ内が見づらくなるということ。
そこで、ソースコード上だけでもすっきりさせるために、ローダースクリプトを書いてみました。単独で動きます。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2010年11月30日
-
私の周りでなかなかJavaScriptに理解、というかいまどき(?)の書き方を知っている人があまりいないので、ちょっと寂しい。
やはり、プログラムの初級編で基礎的なコードしか学ばないからだろうか。結構奥は深いと思うのだけどね。
1. 基本的にJavaScriptはJSファイルに外部化
時々地でそのまま書いてしまっているようなHTMLを見かけるが、大原則は外部化。たとえそのページでしか使わないとしてもだ。運用上、そこにある方が都合がいい場合や、外部化するほどでもない少量(私的には2、3行と思っています)のコードは埋め込んでしまっても問題ないが、.htmlにはHTMLのみが記述されている方が望ましいと考えます。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2010年10月13日
-
同じレイアウトだけど、英語サイトでは違うクラスを設定して、独自のCSSをつけたいとかって時に使います。
実際に私もそんな状況があり、JavaScriptでなんとか自動化できないかと思っていました。なので、綺麗に書いたやつを紹介します。
実際のところそんなにコード量は多く無いんで、ライブラリやフレームワーク使うのは微妙と思いましたが、クソッタレIEがquerySelectorAll()をサポートしていなかったので、フレームワークで対応します。ちなみに私のはIE8で、対応してるってことらしいですが、使えませんでした。(なぜ?) ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2009年6月11日
- Web 2.0と聞くようになって、いろいろな用語が生まれてきた。正確には生まれたと言うよりはよく耳にするようになった。
Lightboxのようなインターフェースを「ポップアップ」と言う人も多いだろうが、あれはどちらかというとモーダルインターフェースだ。他にもフィッシュアイやアコーディオンなど、いろいろなインターフェースがJavaScriptで実現されている。今回はそんな話だ。 名古屋グランパスのホームページやEC Cubeと呼ばれるECのCMS、さらにはiGoogleなんかでも使われているインターフェース。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2009年6月02日
- ということで、とりあえずロールオーバーイメージを簡単に実装するためのJavaScriptを作ってみました。検索してみましたけど、こういうのってあんまりないみたいですね。
ロールオーバーイメージの作り方とかがでてくるみたいですが。 私が個人的に作って、このサイトでも配布してたかも知れませんが、とりあえずバージョン3.0ってことで配布させてもらいます。(バージョン管理をしっかりしろ!) This is ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2009年1月10日
- LightBoxなどに代表されるJavaScriptライブラリ、いやプラグインにはいろいろな種類がありますが、概ねカテゴライズされているのが現状です。ヨコ文字ばかり並んでてどういう語源なのかわからないのも多いはず。今回はかいつまんでその語源を調べてみました。まさに語源の旅です(大阪のラジオ聞いてる人しかわからねぇ)。ちなみに参考はMootools系で固めてみました。 アコーディオン【accordion】 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2008年9月14日
- ...
一口にウェブベースのアプリケーションといっても会計システムやデータ管理、統計管理などあるが基本的に入力を主にするものが多い。最近では私もPCのほとんどの操作をキーボードでするように心がけているし、そのほうが楽なときもある。よく使うショートカットキー、Ctrl+C、Ctrl+X、Ctrl+V、Ctrl+Sなど、ほとんどのアプリケーションで共通で実装されている。
ここからが本題だが、ウェブベースのアプリケーションでこれを実装することを考える。私もこの辺はまださわりしか実験しておらず、完璧なものをこの場では発表できないのだが、ここでもやはりJavaScriptを頼ることになる。「javascript キー イベント」などと検索すれば、多くの参考サイトが出てくるが、上位にヒットするのは「IEの場合」のサンプルが記述されたものだ。ここで実感してしまう。IEはやはりデファクトスタンダードなのかと。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2008年5月03日
- ひとつ前の記事で公開したロールオーバー用のJavaScriptエンジンですが、少し修正を加えました。
カレントページでの画像反転で、記事の説明では動作しないことがあることです。ダウンロードファイルは修正してあります。以前のものは削除しました。同じ名前でアップしてありますので、以前の記事からもダウンロードしても問題ありません。
設置方法に変更はありませんが、ロールオーバーイメージ周りのタグの記述方法には少し注意が必要です。 ...
-
カテゴリ:BLOG
/ 作成日 :2008年4月26日
- 先日作成したロールオーバーイメージ用のJavaScriptのバージョンアップ版。コメントにアクティブページでの画像の反転はできないのかという意見があり、急遽その機能を追加しました。
IE、Firefox、Opera、Netscapeで動作することが確認されています。おそらくSafariも問題ないと思います。
例によって、他のシステムと組み合わせていないので、ご使用の際は自己責任でお願いします。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2008年4月21日
- 未完成品をここで発表してしまうのはどうなのかと思ったけど、とりあえずできたので紹介してみることにする。
例えばNucleusで、ブログの中に表を入れたいと思うとき(あんまりそんな状況もないかな?)、入力エリアに直接タグを埋めこまなければならない。
しかしこれはめんどくさい上、変なところに改行タグが入ったりということもある(と思う)。
それを解決するためにこれを作った。
そのためにいろいろ考えてみたがウィキっぽい手法をとることにした。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2008年3月28日
- 先日作成したロールオーバーイメージ用のJavaScript。HTMLが複雑にならないようにしたつもりだが、他のシステムと組み合わせていないので、ほんとのところどうなのかはわからないけど、とりあえず掲載!
ダウンロードはこちら最近のウェブブラウザに搭載されているイベントの発生源を求める技術を応用して作ってみました。
特徴はonmouseover属性やonmouseout属性をHTMLに記述しなくても良いというところ。つまりHTMLの横のダイエットができるといったところだろうか。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2007年11月15日
- 罠っていうか、こんなのにひっかかった私はもしかしたらアホだったんでしょうか?イベントハンドラとは、イベントが発生したときに実行する処理を指定できるキーワードのことです。
イベントとは、「クリックしたとき」とか「ページが読み込まれたとき」、「マウスが乗ったとき」など、ユーザーからウェブページに対して、または何らかの処理によって起こされるアクションのことを言います。
「ページが読み込まれたとき」はこう書きます(func00()がJavaScript中に定義されているものとする)。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2007年11月13日
- JavaScriptが言語として見直されてきて、確固たる地位を築きつつあると思いますが、この言語がブラウザやプラットフォーム依存である以上、様々な障害があります。
そのひとつがとっても便利なwithキーワードです。withキーワード(with文)はを使う目的は、「同一親オブジェクトの省略」です。なんのこっちゃって感じですよね。つまりFORMタグで何個かの入力部品(INPUTタグ)を作ったとします。とするとHTMLとJavaScript以下のような例になります。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2007年8月19日
- Ajax構文ではよく使われるtry...catch命令。これを調べなくしてどうする! ということで調べて、自分なりの解釈をつけてみました。もともと簡素なつくりであったJavaScriptに、高度なシステム構築にも対応できるように実装された仕様、とも言いましょうか。高級言語であり、オブジェクト指向の代名詞でもあるJAVA言語にはすでに実装されていました。その考え方は「例外処理」です。
どういうことかというと、プログラムの世界では正規の手順で処理していき、やがて正しい実行結果が得られるというのが普通なんですが、ユーザーの操作ミス、またはハード面での何らかのエラーにより、正規の手順で処理が実行していかないときがあります。いわゆるエラーのことを例外といい、エラーが発生したときに実行する処理を「例外処理」といいます。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2007年5月16日
- 最近思うのが、HTMLやJavaScriptの書籍のことについてである。
すでにHTMLが4.01からバージョンアップせず、XHTMLがウェブでは中心になっているというのにいまだにHTML4.01の仕様で内容を記述している書籍が多数ある。
また、そういった書籍に限って、ブラウザチェックをInternet ExplorerやNetscapeで行っている。
私に言わせると、ブラウザチェックは、Windows環境なら、IE、Firefox、Opera、Netscapeですべきである。MacOSのSafariでのチェックができればなおいい!! ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2021年6月09日
- ...
そんなに難しいことはしていません。
2. 結果をXLSXでダウンロード
自分の記事で恐縮ですが、Qiitaに「HTMLのTableをExcelに出力するJavaScript」というものを投稿していました。
随分前の記事なのですが、これをAdminerプラグインにしたのです。といってもほとんどJavaScriptで、プラグインと呼んでいいのかという疑問は残りますが。
業務でExcelを使うことが多いので、SELECTした結果をExcelフォーマットにダウンロードできればいいかなと思って、JavaScriptも少しきれいに書き直しました。 ...