-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2012年2月11日
-
Vimはインストールして、CUI上ではデフォルトのエディタに設定している。
ただGUI上では使えない(?)みたいなのでインストールすることにした。
インストールするのはGvim。GUI上で動作するVimをインストールする。
Vimとはかぶらないので大丈夫。
便利なものでUbuntuには「Ubuntuソフトウェアセンター」というアプリケーションがついており、ソフトウェアのパッケージ管理をしている。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2010年6月03日
-
最近はWindowsのGvimで作業するようにしている。効率は上がらないけど、Linux操作するときの勉強にもなるし、使い慣れれば効率的な作業もできるはずなので、とりあえずがんばってみてる。ただ、記号やコマンドっぽいキーをとことん間違えて打っているのでさらに効率は上がっていないので、本当の意味でのキーボードの練習にもなっている。
今回はこのWindows版のVim、「Gvim」をLinux版のようにする設定のまとめ。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2009年6月07日
- LinuxやUnixでおなじみのVi。VimとかGvimとかも同じようなやつですが、コマンドやショートカットが特殊なため、初めての人には誤操作が多く、敷居が高いのはやむを得ないってところでしょうか。
私自身もまだまだ知らないことが多いので、参考サイトとともにまとめてみることにした。っていうかこういう情報にすぐにたどり着けないんだな。多分。 まずLinuxでは標準的だけど、Windowsで使うにはインストールが必要。日本語化対応されているので概ね問題なし。以下のサイトからダウンロード。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2013年10月13日
-
PHPでプログラムを書くことが多いので、ようやくコーディングスタイルについて本気で考えようと思った。
ここ最近、PHP界隈ではphp-figというグループがメインになって作っているコーディング規約が注目されている(と私は勝手に思っている)。
いくつかのレベルに応じてPSR-0~PSR-3まである。
これにそって最近はプログラミングをしようと思っている。
CodeSnifferをインストールして、コーディングスタイルのチェックをかけたり、それをJenkinsに連携させたり、普段エディタはVimを使っているので、VimのCodeSnifferプラグインを使ってみたり。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2011年12月25日
- ...
具体的には・・・
仕事でよくhostsというネットワーク用のファイルをいじることが多いのですが、Windows上のhostsはかなり深い階層に存在していて、しかも拡張子がついていないので、ファイルタイプで使用するソフトを関連付けすることができない。
そこで、ショートカットと実行ファイルの使い方を利用して、ランチャーで起動できるようにします。
エディタはVimを利用しています。 ...
-
カテゴリ:Uncategorised
/ 作成日 :2011年1月23日
- ...
XML
CSS(主に使っている)
JavaScript(主に使っている)
Actionscript
MySQL
Oracle
PostgreSQL
AWK
Linux(主にRHELクローンのCentOSを使用)
エディタは主にVimを使ってます。どこでもセットアップできるエディタがいいなぁと思ったのと、キーボードハッピーになれるかなと思ったから。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2009年12月10日
- ...
OpenSSH
エディタ(VimまたはGvim)
Perl
rxvt
でそれなりにインストールされるの待ちます。 インストールが終わるともうCygwin使用可能なのですが、デフォルトのインターフェースがコマンドプロンプトっぽくていやなのでちょっと変更します。
C:\cygwin\Cygwin.batのバックアップを取ってテキストエディタで開き、以下のように書き直します。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2009年10月27日
- ... CS2、Premiere Pro 2、After Effects 7.0)
ウイルスバスターなど、定期的にアップグレードされるものはWindows 7への対応がされているので、問題ありません。ブラウザ系(Firefox、Opera、Safari、Chrome)もです。
テキストエディタ系
サクラエディタ
EmEditor Free 6
Gvim(Windows版)
TeraPad ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2009年9月16日
- ... 2.0も使えるが、コードがJavaのようなオブジェクト指向(パッケージやアクセス権限)で記述できるため、ASファイルを外部化すると非常にすっきりとした作りにできるのではないだろうか。
これもDreamweaverとほぼ同じである。共通して言えるのが、オートタブの機能が終わってる。プログラマの観点からすると、テキストエディタ(秀丸、サクラエディタ、EmEditor、Vimなど)とは明らかに違っている。プログラマにとってテキストエディタのは非常に重要である。これは仕事の効率に関わるからだ。私はメインで使ってるエディタでもサクラエディタ、EmEditor、時々Vim。念のためTeraPadも入れている。というように、使い分けている。 ...
-
カテゴリ:検索 - ウェブリンク / システム関連
/ 作成日 :2011年2月08日
- Vimのコマンドで画面を分割する方法。 ...