-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2013年6月08日
-
プログラムを書くときによくやるのに忘れてしまう!あの計算面倒くさい!またこれか!という計算をしなければならない時があると思う。
備忘録として、残しておきたい。
応用することも出来れば、応用することなくそのまま使うことが多いものもあると思う。
LIMITとOFFSETの計算(MySQL)
一覧のページャー処理の鉄則。
ページ番号と1ページあたりの表示件数からMySQLのLIMIT句に当てるオフセット値の計算をする。 ...
-
カテゴリ:WEB、WEBシステム関連
/ 作成日 :2012年1月27日
-
言われてみて納得だった。
Apacheのアクセスログとエラーログの日付のフォーマットが違う。
通常は、エラーが発生したら、それに対応するアクセスを見つけようとするだろう。
なので、アクセスログとエラーログを同じファイルに出力しているという人も聞いたことがある。
どっちにしろ、ログ解析をする時に困る。
論より証拠。
私のVMware環境のログ。確かに日付のフォーマットが違う。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2009年8月22日
- ...
先ほど紹介したClientcideというサイトでは、これにプラスして、マーキー(marquee)やムーブ(move)、ソート(sort)、拡張された日付オブジェクトやIE6に対するPNG対応スクリプトも用意されており、設置方法もいくつかのサンプルコードがあるため、非常にわかりやすい。しかもこれらを本家と同じようにチェックを入れてダウンロードできるようにしているため、実にありがたい。依存関係もこのダウンロード方法なら気を使わなくてもいいからだ。 ...
-
カテゴリ:Nucleus
/ 作成日 :2009年5月30日
- ...
で起こっている現象はカテゴリ一覧の表示である。
記事本体やサイドバーに表示するカテゴリ一覧には、Nucleusのデフォルトのスキン変数、テンプレート変数から、Multiple Categoriesの指定する変数に置き換えてやる必要がある。まぁ、マニュアル通りにカスタマイズしていって「やった!できた!」ってなりますわな。
これがワナなんです。
実は記事を未来日付で公開で保存したり、ドラフト保存したりすると、記事の本体はどこからも表示されないが、カテゴリは見えてしまう。特にカテゴリごとの投稿数を表示してたりすると露骨にわかってしまう。ここまで説明が長かったですが、これが不具合(バグ)と思しき現象です。 ...
-
カテゴリ:JavaScript
/ 作成日 :2009年1月10日
- ... デートピッカー【date picker】
参考「Fancy MooTools Date Picker」
読んで字のごとく「日付を摘み取る」。カレンダーとも言われますが、カレンダーは日付を確認するだけの仕組みを表します。まぁカレンダーを表示するのであながち間違いとはいえませんが、、、
デートピッカーは日付を選択する動作を意味します。主にウェブアプリケーションの分野でよく使われる技術ですが、日付入力を支援するとても便利な機能です。検索の際に「入力支援」や「入力補完」などというキーワードを含めて検索するといっぱい出てきます。 ...
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2008年8月26日
- ウェブなんかでよく使われる英語の覚書。Created Date <直訳>作成日、作成された日 <意味>特にシステム系のお話ですが、コンテンツなどが作成された日付を意味します。作成と聞くとmakeを想像しがちですが、Made Dateとはあまり言われないみたいです。Make Dateでは「日付を作る」や「デートする」という意味になってしまいます。ちなみに編集日はModified Dateといいます。 ...
-
カテゴリ:その他
/ 作成日 :2007年12月24日
- 久しぶりに絵を描いてみようと、誇りまみれでPCの容量ふさぎだったタブレットをキーボードの前に取り出したのは4日ぐらい前だっただろうか。
-
カテゴリ:コンピュータ
/ 作成日 :2007年4月21日
- ... す。
これだけでは文字化けは解消しません。文字化けを解消するにはもうひとつ、メールのヘッダ情報を処理するスクリプトを変更しなければなりません。
通常メールにはヘッダ情報というものがあります。宛先、送信者、文字コード、日付、送信者のメールソフトなどそのメールのいわば裏の情報が記載されています。気になる方はメールソフトでそれぞれのメールのプロパティをご覧下さい。
Joomla!から送られてくるメールのヘッダ情報では、メールソフトはPHPMailer、文字コード(charset)はiso-8859-1でした。これの文字コードを変更し ...