PEARのパッケージはLhaplusで解凍できない
SIMロック解除がどれほどのことか
携帯のコンテンツ制作者、アプリ制作者は実に涙ぐましい努力をしている。
クライアントはマルチキャリア対応を望み、キャリアはそれぞれ相容れない仕様の端末とサービスを展開している。
はっきり言ってマルチキャリア対応の携帯コンテンツや携帯アプリを作ることほど不毛な作業はないと思う。
Google Mapストリートビューにアナグリフ
4月1日のエイプリルフールにどうやらGoogle Mapのお騒がせものストリートビューにアナグリフ機能が付いたらしい。
左右がそれぞれ赤と緑のレンズのめがねで見ると浮き上がって見えるという超古典的な技法です。
ただし、このめがねがないとこのサービスは味わえない。どこで手に入れるか。。。
TinyMCEにCKFinderを実装する(も、完全にはしてない)
WYSIWYGエディタといえばCKEditorとTinyMCEの2つがとても有名です。
CKEditorはこのブログで何度も紹介させてもらっていますが、CKEditorにはフリーでも使えるファイルブラウザCKFinderがあります。
これは結構強力なツールなのですが、これをTinyMCEでも実装できないかと思い、1日がんばってみました。
結論からいうと、画像を貼り付けるところまではできなかったので、途中までしたことを書いておきます。
HTML5のInternet Explorer対応
次世代のマークアップ言語HTML5。一部では利用が始まっています。
FirefoxやGoogle Chrome、iPhoneでは対応されており、モダンブラウザの中ではIE(バージョン8でも)だけがサポートしてません。W3Cからの正式な勧告は今年中には出るといわれています。
またもマイクロソフトは制作者の足かせを作ってしまいました。
ですがまったく使えないというわけではありません。