プログラミングとスターウォーズ・・・キーマンはヨーダ
日本ではあまり馴染みが無いのかもしれないけどプログラミングには「ヨーダ記法」(Yoda notation)あるいは「ヨーダ式」(Yoda condition)という書き方がある。
「ヨーダ」とはスターウォーズにでてくる、あのヨーダだ。
あまりスターウォーズを見たことがないのだけど、ヨーダはちょっと古風(?)な英語の言い回しをする。
そこから名付けられたヨーダ記法とは。
プログラムの書き方やルールをあれこれ考えて・・・
PHPでプログラムを書くことが多いので、ようやくコーディングスタイルについて本気で考えようと思った。
ここ最近、PHP界隈ではphp-figというグループがメインになって作っているコーディング規約が注目されている(と私は勝手に思っている)。
いくつかのレベルに応じてPSR-0~PSR-3まである。
これにそって最近はプログラミングをしようと思っている。
Joomla!のアップデーターが動かなくなってしまった
Joomla! 3を使っているのだが、対応言語がPHP 5.3になっている。
自分が開発に使っているサーバーが、限りなく自由なのでPHPのアップデートを行なってしまったのが運のつき。
PHP 5.4にアップグレードした瞬間に、Joomla!に実装されているアップデータが動かなくなった。
phpMyAdminで困ったらAdminerを使え! その2
Adminerとの出会い
検索してみた。
「phpMyAdmin 置き換え」や「phpMyAdmin slow」(phpMyAdmin 重たい)で検索すると出てくるのがAdminer。
オフィシャルにもある通りphpMyAdminを置き換えることができるウェブベースのデータベースアドミニストレーションツールだ。
phpMyAdminで困ったらAdminerを使え! その1
phpMyAdmin。ウェブベースのデータベースアドミニストレーションツールで非常に有名かつ王道なツールだ。
最近仕事で、データ調査を他の人に依頼しているのだが、非常に困ったことになっている。
そこで今回紹介したいのがAdminerというデータベースアドミニストレーションツールだ。
正直、このツールには感動すら覚える!